ユーロ [ゆーろ Euro]

_ユーロとは、意味、使い方、理由、用語、説明、解説

関連する言葉

ドル、円

言葉の意味説明

(1)ヨーロッパ圏で使えるお金。イギリス(ポンド)やスイス(スイスフラン)では使えない。

ヨーロッパの人たちが、
「アメリカになにかと対抗していくにはヨーロッパが統合しないといけない」と考えたが、
「民族問題などもあって、政治的な統合(1つの国になる)は非現実的。なら、まずは経済面で統合しよう」と思い、

その過程で、実質2002年から共通通貨であるユーロが導入された。
しかし、加盟国間では経済状態が異なるため、広い範囲で同じ通貨を使うことに支障が出始めている。

(2)自国と関係ないところで取引される通貨のこと。(1)のユーロとは意味が違う。
例えば、ロンドンの金融街で円の取引をすることもできる。この場合の円は、「ユーロ円」と呼ばれる。
ユーロ通貨が取引される場をユーロ市場という。

「経済用語サイト運営チーム編集」



経済活動での使用例

・1ユーロは約100円だ。(2012年5月)
・日本やアメリカなどで取引されるユーロは、「ユーロユーロ」だ。
・ギリシャではユーロが使えなくなるかもしれない。

日常での使用例

・あなたの財布とわたしの財布がユーロみたいになることはないわ。
・もうユーロから離脱させてくれ。

需給に関すること




| あいうえお検索に戻る | ゆの言葉一覧に戻る | 経済Q&A | 新用語解説要求 |

関連記事

野球info 英語カナ読み辞典 野球写真素材

             ▽野球用語辞典          ▽英語カナ読み辞典         ▽野球写真素材サイト